<学ぶFPスキル>資産設計をする上で役立つ6係数を理解しよう 〜終価係数編〜

終価係数

ずしみ

今回は、資産設計をする上で役立つ6つの係数の「終価係数」について解説するよ!
6つの係数って何ですか?

朝チェン君

ずしみ

6つの係数とは、終価係数・現価係数・年金終価係数・減債基金係数・年金現価係数・資本回収係数のことだよ。聞いたことあるかな?
・・・・・・いえ、全く。。

朝チェン君

ずしみ

だろうね。。僕自身、FPの知識を身に付けていく上で、初めて知った係数なんだ。では、それぞれどんなものか、簡単に説明していこう!

6つの係数の意味と活用方法

ずしみ

まずは、6つの係数のそれぞれの内容と活用方法について見ていこう!
終価係数今ある元金を複利運用した時のn年後の元利合計額を計算する
現価係数複利運用しながら、n年後の目標額を達成するために、今、元金がいくら必要かを計算する
年金終価係数複利運用しながら、毎年一定額を積み立てると、n年後にはいくら貯まっているかを計算する
減債基金係数複利運用しながら、n年間で目標額を達成するためには、毎年いくらの積立が必要かをを計算する
年金現価係数複利運用しながら、一定額の年金をn年間受け取るためには、元金がいくら必要かを計算する
資本回収係数複利運用しながら、今ある元金をn年間で取り崩した場合に、受け取り年金額はいくらになるかを計算する

いやー先生、これだけ見ると、正直見る気なくしますね。。もっとこう、イメージが湧くように説明して欲しいです。

朝チェン君

ずしみ

そう言うと思ったよ。。今回は、この中の「終価係数」について、具体例を出しながら説明していくね。

終価係数

ずしみ

終価係数は「今ある元金を複利運用した時のn年後の元利合計額を計算する」だったね。
これってつまり、今持っているお金を、複利運用した場合に、何年後にいくらになっているかが、簡単に分かるってことですか?

朝チェン君

ずしみ

その通り!例えば、今、500万円を持っていて、年利3%で10年間複利運用した場合、この終価係数を使えば簡単に計算することができるんだ。
マジですか!実は僕今200万円持ってるんで、年利5%で10年間複利運用したらいくらになるんでしょーか!?気になってしょーがないので、早く教えてください!!!

朝チェン君

ずしみ

OK、OK、計算してあげるから、ちょっと落ち着きなさい。次の手順で簡単に計算することができるから、やり方を覚えてみよう。

終価係数を用いた計算式

終価係数の計算式
$$ \bf{元金}\times \bf{終価係数} = \bf{n年後 元利合計額}$$

ずしみ

終価係数を使った計算は非常にシンプル。現在の元金に対して終価係数を乗算するだけなんだ。ココで疑問になるのが、終価係数の値だけど、これは以下の早見表を見れば簡単に分かるよ。
終価係数表

▼こちらのサイトに詳しく載ってるから、参考にしてみよう
https://fp-user.com/係数表/終価係数表(1年複利)/

ずしみ

例えば、2%の複利運用を10年間した場合、終価係数は「1.219」になるね。後はこの値を元金に乗算すれば、10年後にいくらになるのか簡単に分かるよ。
おおお!超簡単ですね!これなら僕でも計算できそうです!

朝チェン君

200万円を年利5%で10年運用したらいくらになる?

朝チェン君が現在保有している200万円を、年利2%で複利運用した場合、10年後の元利合計額はいくらになるか?

ずしみ

では、朝チェン君の例で計算してみよう。計算式は以下になるよ。
計算結果
$$\bf{¥2,000,000}\times \bf{1.6289(終価係数10年/年利5%)} = \bf{¥3,257,800}$$
年利5%で運用したら、1.5倍以上になるんですか!やったー!もし年利10%で計算したらどうなるんだろう、、、やばい、ワクワクが止まらない、、、グフフフ(唾をジュルジュル)

朝チェン君

ずしみ

いや、これはあくまで計算だからね。そもそも年利5%って相当な数字なんだけど。。
10%で計算したら、10年後には500万以上になっとる、、、やったーこれでお金持ちまっしぐらだ!やっほーい!

朝チェン君

ずしみ

(こいつ、人の話聞いてねーな。。)

ずしみ

オホン。今回は、「終価係数」について解説しました。皆さんは理解できましたか?資産運用をする上では、覚えておいて損はない知識ですので、少しでもお役にたったら嬉しいです。他の係数についても記事にまとめていきますので、興味があったら読んでみてください!ではまた!

まとめ

  • 資産設計に役立つ係数は6つある
  • 係数の種類は、「終価係数」「現価係数」「年金終価係数」「減債基金係数」「年金現価係数」「資本回収係数」
  • 元金を複利運用した場合、n年後の元利合計額を計算するには「終価係数」を使う
  • 年利を高くすると夢は広がるが、現実的な運用利率で計算しよう

▼関連記事

終価係数 <学ぶFPスキル>資産設計をする上で役立つ6係数を理解しよう 〜終価係数編〜 学ぶFPスキル 資産設計に役立つ6係数 現価係数 <学ぶFPスキル>資産設計をする上で役立つ6係数を理解しよう 〜現価係数編〜 学ぶFPスキル 資産設計に役立つ6係数 年金終価係数 <学ぶFPスキル>資産設計をする上で役立つ6係数を理解しよう 〜年金終価係数編〜 学ぶFPスキル 資産設計に役立つ6係数 減債基金係数 <学ぶFPスキル>資産設計をする上で役立つ6係数を理解しよう 〜減債基金係数編〜 学ぶFPスキル 資産設計に役立つ6係数 資本回収係数 <学ぶFPスキル>資産設計をする上で役立つ6係数を理解しよう 〜資本回収係数編〜 学ぶFPスキル 資産設計に役立つ6係数 年金現価係数 <学ぶFPスキル>資産設計をする上で役立つ6係数を理解しよう 〜年金現価係数編〜